fc2ブログ

葬儀費用

台風14号も去り 
カラッと晴れて  ・・とは いかないようです。。 岡田です 

先日 とある 本を読んでいたら  
葬儀費用のデータというのが 載っていました。
関東周辺 この辺りで 
葬儀社への払い出し 支払いが

124万 だそうです。 

勿論 御布施や御会葬の方への料理や返礼品は含まれていません。
あくまでも 平均値ですので 
上も下も あるとは思いますが・・

今のこの御時世 
葬儀社としては ありがたい数字ですけどね  

124万 

皆様はどうお考えでしょう?? この数字 

では 







行ってみました^^

  今日は口コミで女性の間で当たると評判の『東京大神宮』へ行ってきました
  
  何が評判かと言うと縁結びや恋おみくじらしく (´゚∀゚`)
  『当たる』と評判なのは やっぱり恋おみくじに書かれている内容で
  今の自分に合う人、これから出逢う人は どんな人なのか具体的に書いてあるみたい
  
  例えば 最良の相手の『星座や血液型』 『干支や方角』などなど・・・
  勿論 『絶対にやめておきなさい』って言う血液型とかも (;´・ω・)
  女性が わりと重要視したりしますね ^ー^
  
  そして私も一枚・・・

  もしかして?って思う人に当てはまる内容が書かれてました~~♪
  凄いの一言^▽^
  おみくじに左右と言うわけではありませんが 参考までにっていうのが正直なところでしょうか
  
  でも男性が一人で来ていて おみくじをひいているのを目にしましたが
  切なる願いを持っているのは女性ばかりではないのでしょうね♪
      
NEC_0402.jpg

                                  岩澤でした^▽^

# 一段落・・・

 

 今日は亡き母の一周忌

 正確には12月で一年になりますが 住職のご都合もあり早目ですが行われました。

 一年、長いようで短くも感じる月日・・・振り返れば『あっという間』です。

 私の中では一年を迎えて一段落出来た気がしました。

 住職からの お言葉の中に
 『一周忌を迎えた今日以降、ご家族様は、亡くなった方に対し どうぞこれからの私達を見ていて下さい。
といった気持ちをもってお過ごしになっていただきたい』とおっしゃられました。
その言葉を聞き 私達家族だけでなく お身内を亡くされた全ての方々への言葉だと思い 
 
 この言葉を胸に日々過ごしていけたらいいと思いました。

 200904091421000.jpg
                              岩澤でした^▽^

まつたけ

連日 
奄美の方で 大雨の被害が・・
というニュースを耳にし
大変だなと思う 今日この頃です。 岡田です。。

今年の夏の猛暑で 
不作になるだろうと思われていた 
まつたけが 
地域によっては 大豊作 とのことです。

生産量 日本一の 長野県では 例年の半額くらいだとか 

雨が何日も降らなかったり 
あちこちで ゲリラ豪雨だったり と 
温暖化のせいなのでしょうか?? 
 
まぁ いずれにせよ 
秋の味覚
高いものが 安くなるのは 大歓迎ですけどね 

では 

「行年」と「享年」

時代によって 
言葉というのは
変わりつつあるようです。  岡田です。。

「行年」と「享年」
葬儀の時に 聞いたことがある言葉だと思いますが・・

意味的には 昔は=(イコール)だったそうです。 (天からうけた年数)

いつの頃からか 
享年は 満年齢
行年は 数え年 という くくりになって しまったみたいです。。

この業界に入って 駆け出しの頃
とある お寺さんに 聞いたことが あります。。
「行年」とは と。 
お寺さんは
「仏教の世界では お腹の中の時に 1と数える」 と。
なるほど と思い 
今まで 自分では そういう 解釈を してきました。
勿論 今でもです。

ただ 本当の意味と説明を出来る人は 
葬儀社やお寺さんでも なかなか いないかも しれません。。

伝統的な事柄や言葉というのは
難しいですよね。。

では 
 
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR