fc2ブログ

ミッケ

2011063007320000_convert_20110630093027.jpg
  

  私は時折 本を買う時がある。

  本と言っても 『ミッケ』と言う絵本のようなもの。

  本のタイトル通りに何かを見つけるんです。

  何かを・・・とは ページ毎に お題があり 簡単そうで

  なかなか見つけられない たぶんウォーリーを探せ的な感じに

  似てるかな^^

  これが始めると 結構夢中になり 時間が経つのも忘れるくらい。

  探し出せないと落ち着かなくなって来る。

  小さく映ったものを探し出せた時は すごく 嬉しくなる^▽^

  頭の体操にもなるかな?

  本屋さんで立ち読みでも出来るかもしれないので 一度 

  やってみる事を おすすめします。

  結構面白いですよ♪    


                     ☆何かを見つけてる岩澤でした☆ネムイ            

ケイタイデンワ

20080828_111944.jpg
どうも、モロホシです

携帯電話って改めて便利だなぁと思います。

自分がこの業界に入ったときはポケベルを配布されました。

プライベートでは携帯電話を持っていましたけど、
会社から緊急の連絡が入るときはポケベルが鳴る…。

携帯電話も今ほど電波状態の良いところばかりでなく、
あちこちで圏外になってしまったり。

ご遺族と打ち合わせ中にポケベルが鳴れば、
「すいません、ちょっと電話を貸して頂けますか?」なんて

ポケベルのなかった時代はさらに不便だったんでしょうねぇ。

「ポケベルが鳴らなくて」なんてドラマもありました。
緒方拳と裕木奈江が主演で。
そして自分は若かりし頃、裕木奈江のファンでした
まぁ、そんなことはどうでもいいですやね

なんか急に自分がとても歳食ったように感じてきました…

あ、そういえば通夜や告別式中、
携帯電話はマナーモードに、
もしくは電源はお切りくださいね

横浜

2011062814420000_convert_20110629143833.jpg


今日は 横浜で行われている

  フューネラルビジネスフェアなる展示会へ行った。

  『葬儀業界の展示会・・・?』

  想像はつかないけど 興味はあった。

  
  まずは 会場に 人が多いのに驚き!

  あちらこちらから 来たんでしょうね~^ー^

  中に入り また驚いた(・_・;)

  棺・骨壺・お位牌 どれを見ても 私が今まで見たことが無いものばかり!

  棺も かたちや色・・・

  骨壺も 手作りで小さくてかわいいものからゴージャス感があるもの
 
  インテリアになってしまうようなもの・・・

  お位牌も 彫ってしまったら 勿体無いような 高価なもの・・・

  リン?も今までのものとは違う形をしたものがあり お話によれば 

  とても綺麗な音がするとか・・・

  祭壇も素敵なのがありました お花と蝋燭で飾ってあったと思いますが

   私的には大好き・・・

  私の目には 昔とは違うものばかりで この業界も時代の変化とともに・・・かな?


  こんな私にも すこ~~しは お勉強になったのかな?

  初めてだった事もあり きょろきょろした一日でしたが ある意味熱い一日だった。

  次回も開催されるのであれば また行ってみたい^▽^

         
                             ☆岩澤でした☆  
  

JIN

普段 
ドラマというものを
あまり観ない私ではありますが
先日 終了した 「JIN」というドラマだけは
毎週 欠かさず 楽しみに 観ていました。

皆様 御存知かとは思いますが
現代の外科医が江戸へタイムスリップするというお話。

外科医だからドラマとして成り立つのかなと。
もし 自分が主人公だったら
何事も無く 10分としてもたないドラマになりそうな 


生きていくと言う意味
前を向いてくという事や 運命(さだめ)など
数々のシーンやセリフが胸に染み入りました。。

志なかばで去っていくシーンなんかを観ると
8年前に他界した 親父を ふと 思い出します。

幼少の頃から ずっと
「お前の孫を見るまでは死ねない」
なんて言っていました。


先週 お墓参りに行ってきました。。

「親父 御免 当分 嫁さん 連れて来れそうも無いよ」

と謝ってきました。

親不孝な 未だ 独身の岡田でした 


仰向け

どうもモロホシです
今日も茅ヶ崎は蒸し暑い…

ワタクシ、仰向けでは寝れません。
うつ伏せか、横向きにならないと寝れない。

周りの人に聞いてみると、
仰向けになって寝る人が世の中多いらしい。

でも、ふと思ったのだけど、
人間っていつから仰向けで寝るようになったのでしょう。

仰向けって非常に無防備な姿だと思う。
「さぁ、襲ってください」…みたいな

動物だと横に丸くなって眠ったり、
うつぶせになって眠る種が多いと思う。
仰向けになって寝る動物って思いつかない。

そういえば葬儀の際、お棺に納められたご遺体も仰向けですね。

ちなみに一昔前は座棺といって大きな桶の中に、
体育座りのような格好で納棺し、そのまま土葬を行っていたのです。

仰向けに寝た状態で埋葬されるのは、
地位の高い人達だけで、庶民は基本的に座棺だったようで。

お棺のことを「棺桶」と呼ぶのは、
この座棺が、“桶”だったからでしょうね

まぁ、それはさておきまして…、
世間の多くの皆様は、なぜに仰向けで寝るんでしょうね!?
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR