fc2ブログ

想い

  
  ここでは 前回の続きを書こうと思います

  ・・・御主人が奥様への想いを口にされた後 会葬者の方々も

  ほとんどの方が涙しながら故人を荼毘に付すため茅ヶ崎市斎場に隣接された

  火葬場へと移動しました。

  炉前に着き斎場の職員さんが御遺族に『お預かり致します』と言って棺を

  炉の中へ。 その時、御主人が奥様の棺に向かって『待ってくれ!』と

  泣き崩れ、隣に立たれていた御遺族に支えられながら

  棺のそばに・・・

  『待ってくれ・・・俺は さよならは言わないよ。また逢えるから・・・』

  最後奥様におくった言葉でした。



  『愛してるよ』も『待ってくれ』もどちらも深い愛情が伝わってきました。


  私にも御主人のこころからの想いが感じられて 号泣してしまった葬儀でした。


  NEC_0502_convert_20110731223200.jpg☆岩澤でした☆
  

   
  

  

  

言葉


 ある葬儀の時の事 御遺族の方たちが お花を棺に入れ 故人との

 最後のお別れのひと時を過ごされていました。

 喪主様は故人の御主人・・・

 最初に御主人が棺にお花を入たのですが 御主人の瞳には涙が溢れ 
 
 泣き崩れそうになりながら亡くなられた奥様の お顔のそばにご自分の

 お顔を近づけ『愛してるよ』と・・・

 言うまでも無く 私の瞳にも涙が溢れて手元足元が見えなくなるほどでした。

 その『愛してるよ』には 言葉は一言ですが とても深い『愛』を

 感じました。

 伴侶を失う その悲しい別れ際に『愛してるよ』と言える御主人も『愛してるよ』と

 言ってもらえる奥様も とても『幸せ』なんだと号泣の中思いました。

 NEC_0501_convert_20110729161617.jpg☆岩澤でした☆

 
 
  

 

 

 

# 朝

 
  いつだかの夜眠れずいた もう少しで夜が明ける頃

  海へ自転車をキコキコこぎながら 大好きな茅ヶ崎の海へ

  明け方は何となく肌寒い^^

  上着も持たず 無茶~

  肌寒いと言うより・・・『寒い!』に変わってきた(;一_一)

  30分だけ 大好きな海を眺めていた♪

  朝の海は 時に神秘的・・・パワーをもらうにはサイコーだと思っている

  そして思う また頑張ろう!!と

  ML_SH3J0094_convert_20110722011332.jpg☆岩澤でした☆


  

浜降り^^

  
  茅ヶ崎では年に一度 市内のお神輿が海岸に集結する
  
  浜降祭というお祭りが18日行われた。

  この浜降祭は かなり知られているはずで J.COMでは生放送!

  それぞれの神社によって海に向かう時間は異なりますが

  私が行った神社は深夜1時に出発でした。

  でも 毎年行ってる神社も気になってまして(^^;)

  早々に抜けて いつもの神社へ・・・

  『どっこいどっこい』『どっこいそりゃ』と言う掛け声とともにお神輿も海に向かう

  いつのころからか担ぎ手も少なくなって来たからなのかしばらく
  担いだあとお神輿はトラックへと積まれる・・・
  担ぎ手はバス^^;何だか 滑稽ですね。

  今年は海には入らないと聞きましたが・・・少しだけ入ったみたいです。
  私は仕事に間に合わず海は断念しましたが 後ろ髪を思いっきり引かれながら
  帰りました。

  まだまだお話したいのですが長くなりますので
  この辺で・・・^▽^

  2011071803060000_convert_20110718222834.jpg ☆岩澤でした☆

  
  
      
  

  

冷蔵庫達


飲んだ帰り道、ふとラーメン屋の看板に目が止まったのです。


「やってらんねえよ」だって。


え?「やってらんねえよ」!?!?



…よく見たら「やってるよ」でした


自分、どうかしてる。

きっと疲れてるのですねぇ


どうもモロホシです


冷蔵庫


さてさて、地元の自治会青年部で冷蔵庫を買うということになり、
地元仲間と寒川町にあるリサイクルショップに行ってみた。

冷蔵庫…すんごいたくさんありました。

100台くらいあったかなぁ。

この冷蔵庫たちは、どうしてここに売られてきたんだろう。

必要なくなったから売られてきたんだろなぁ。

中にはお金がなくて仕方なく売った人も中にはいるのかも。

小さい冷蔵は、きっと家族が増えたり、
引越しに伴って必要なくなり売られたんだろうなぁ。

自分より背の大きい立派な冷蔵庫は…、
やっぱり離婚で必要なくなったのかなぁ。


葬儀社のスタッフも色々な家族に出会います。

それぞれの家族にそれぞれの大切なエピソードがあって。

それぞれの家族、ひとつひとつのご葬儀が大事。


なんてことを思ったある日の暑い午後




プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR