fc2ブログ

死亡保険金を受け取るにあたって。

今回は、皆様が入っている「生命保険」の中から。
多くの方から質問がある中で。
『死亡保険金も税金がかかりますか?』
との疑問が皆様、あるのではないでしょうか。

死亡保険金も課税の対象になります。
ちょっと、難しいかもしれませんが、契約形態によって
「課税の種類が違う」とだけ憶えておいてください。

「契約形態」とは?
保険に入るのに保険会社と契約をしなければなりませんね。
その時に決める重要な事があります。

「契約者(保険料金を支払う人)」は誰なのか。
「被保険者(誰に対しての保険)」は誰なのか。
「受取人(事由が発生した際に、保険金を受け取る人)」は誰なのか。
この3事項の組み合わせによって、保険金を受け取った際の税金の種類が違います。

相続税・贈与税・所得税(一時所得)のいずれかに該当し、
それぞれは、金額や条件も異なります。
もちろん、非課税となる場合もありますので、
「契約形態」が重要なのは分かると思います。

契約形態の変更も、保険が継続されている状態なら可能ですので、
皆様も一度チェックしてみたらいかがでしょうか?
『せっかく保険に入っていたのに・・・』とならない様。

次回はチョッと詳しく事例を用いて解説いたします。

         保険のプロ・スタッフ 真仁田でした。


大寒

いやぁ朝の寒さは こたえますよねぇ 
巷では インフルエンザが流行っているみたいで 
皆様は風邪をひかないように 暖かくして寝ていますか?

暦では今年は21日が 大寒 だそうです。。
一年で最も寒い時期とされていますよね 
大寒の朝の水は1年間腐らないとされており
容器に入れて保管する家庭が多い って事 らしいのですが
自分が無知なだけ なのでしょうが
ペットボトルの水を買う 今の時代も 
そういう風習は まだ何処かに残っているのでしょうか? 

そんな寒い日は 暖かい鍋でも囲って・・・ ・・・ あっ!
一人だから 余計 寂しくて寒くなるかな

岡田でした 

2012

早いもので・・          
新年明けたと思ったら   
なんやかんやで 
正月気分もそこそこに あっという間に
2週間が過ぎました  皆様は如何お過ごしでしょうか  岡田です 

最近 年を重ねたせいなのか 
はたまた ストレスというものなのか
全部が全部というわけではありませんが
お店の従業員の態度や言葉が妙に気になります。。
先日 レンタルショップのお話をしましたが
飲食店も気になるひとつなのです。。
そこそこ雰囲気があるいいお店で お皿を下げる際 「このお皿 下げちゃって・・」 とか
オーダーをとる際に 何があったのか 面倒くさそうに聞くお店 とか
「1階はテーブルが狭いから2階へ」 と勧められて 上ったあげく 同じ大きさだったり とか

他にも色々あるのですが・・

店員の態度や言葉が気になる事ってありますよね

私自身も今後
気を付けていかなければならないところであります

2012年も東洋典礼をよろしくお願い致します! 

では 


 
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR