fc2ブログ

嘘も方便…

こんにちは!

皆様は「嘘も方便」と、言う言葉を一度は聞いた事があると思います。
意味としては、「嘘をつくことは悪いことだが、時と場合によっては必要な事もある」と、言う意味です。

この「方便」という言葉、実は仏教用語なのだそうです。
仏教において、悟りに到達するためや衆生を救うための巧みな手段や方法のことです。

もともと、嘘と方便は結びついてはいませんでしたが「嘘も方便」という言葉は、江戸時代になって使われるようになったそうで。
江戸時代の書物の中には、このような具体例が書かれています。

ある老人の家が火事になり、その中で何人かの子供たちが遊んでいました。
老人が「危ないから早く逃げなさい」といっても子供たちは耳をかさず遊んでいたそうです。
その時老人が、「外に出ればお前たちが欲しがっていた羊の車、鹿の車、牛の車があるよ」といって、外に連れ出した。
本当は外に子供たちが欲しがる物はありませんでしたが、嘘をついたおかげで、子供たちは事なきを得たという話です。


日常生活では使われやすいとされている「嘘も方便」ですが、今までは自分の都合の良いように嘘を肯定していた場面も多くあったかと思います。

嘘はいけないものですが、今後はぜひ正しい使い方で「嘘も方便」を活用していきたいですね!
と、言うお話でした。

@かずさる

メロンパン

みなさまこんにちは

東名高速の海老名インターにある「ぽるとがる」をご存知でしょうか。
48時間で2万7503個を売り上げ、ギネス記録に認定された「海老名メロンパン」のお店です。

s-18.jpgFullSizeR_202003011329578ce.jpg

東名高速も海老名インターも何度も利用しメロンパンの存在は知っていましたが、
食べたことがなかったのですが、先日、初めて頂きました。

世の中には食べたコトは無いけど、美味しい食べモノが沢山あります。

これからもいっぱい食べて大きく育ちたいと思います。

@かずさる
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR