fc2ブログ

湘南東部の秋⑧

@エノジです。

退院して半月ほどが経過しました。
早いものです。。。
周りからはあまり変化が無いように見られますが
本人としましては劇的に進歩しております。

両手で顔が洗えるようになり
布団からすぐに起き上がれるようになり
前開き以外の服が一人で着れるようになり

でも未だに腕を肩より上に上げる動作
重たいものを持つ動作はご法度です。

ですが先日の診断で、リハビリの先生のもとでは
徐々に肩より上に上げていく許可が出ました。

ここからは自主練リハビリだと可動域の判断が難しくなってきます。
先生の判断に従って一日でも早く普通に動けるように
一日一日精進したいと思います。

富岡義勇さんのキャラ弁

IMG_0898.jpg

昨夜は茅ヶ崎での通夜を終え、帰宅してから早寝し、
今朝は早起きしまして、子供の弁当作り。
週に1回だけは、パパ謹製キャラ弁DAY。

最近は、鬼滅の刃関連の弁当をリクエストされることが多いですね。
本日は冨岡義勇さんのキャラ弁。
レシピ的には、ベースははんぺんで、
青、黄、緑はデコふり(ふりかけ)を水に溶かして作っています。
髪の毛は、海苔をチョキチョキ。

バランス感覚とか何気なく弁当作りも葬儀に通じるものがあるかもしれません。
弁当作りも葬儀も修行、修行でございます。
なんてことを、思いながら弁当を作られたらイヤかもしれませんけど 笑

もこ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ドキドキ…

皆様こんにちは

先日、夜間業務で病院へ向かう途中、平塚市側の銀河大橋手前の道路で警察の検問に遭遇しました。

それは信号を左に曲がった瞬間にいきなり赤色灯が現れ…もちろん何も疚しいコトはありません!

しかし何故か検問を待ってる間はドキドキものでした…

何も無く無事通過しましたが、サイドドアやハッチを開けられと焦るものですね

なんせ初の検問体験でしたので、次は堂々と挑みたいと思います!

ってか、遭遇しないのが一番ですけど…

@かずさる

伊豆

こんにちは 「はぎ」 です

先日、故人様搬送のため、静岡県東伊豆町の稲取まで行って参りました

16時頃茅ヶ崎市を出発して走ること約100km

行き道は先輩の運転だったので助手席にて左手に海を眺めながら・・・

およそ2時間の後到着
そしてご安置

帰り道は運転をさせてもらい、今度は右手に暗闇の海を感じながら・・・

国道135号線、熱海ビーチライン、真鶴道路など、はじめましての道路にドキドキしながら無事帰って参りました


入社して早いもので半年が過ぎ、充実した毎日を過ごせていることにとても感謝です

湘南東部の秋⑦

@エノジです。

明日の退院が決まりました。
このブログ「湘南東部の秋」も今日で最後です。

手術・治療・リハビリなどなど、入院中に携わって頂いた
皆々様本当にありがとうございました。

入院をしてみて、医療従事者の大変さ、
ましてや24時間体制の過酷さが見えました。
私にできることは、これ以上しょうもない怪我をしない!

私はどんくさいようです。
今回の件で自信が確信に変わりました。

仕事では回りをよく見て情報収集、慌てずに急ぎ、
ながら作業をしない、考えてからものを言う、、、
すべて諸先輩方から口が酸っぱくなるほど言われてきました。

このことを肝に銘じて、現場に復帰したいと思います。

これからもリハビリ、手術箇所の処置は続きます。

今後ともよろしくお願いいたします。

おわり…
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR