fc2ブログ

んだ!

1月に茅ヶ崎市斎場で施行させて頂いた、ご葬家の方から永代供養のご依頼をお受けいたしました。

恥ずかしながら2年目にして初めて茅ヶ崎の納骨堂・樹木葬を探すコトとなりました。
先輩からのアドバイスを頂き先日、無事納骨が終わりました。

納骨まで少し時間が掛かってしまい、ご家族にお詫びをすると「大丈夫ですよ!お陰様で納骨出来たし、安心しました」
と、言って頂きました。

未経験なコトはまだまだあります。
もっともっと勉強して、ご相談事に少しでも早く対応出来るコトが大切です!
また一つ反省です!


@かずさる

感じたこと‥思ったこと

こんにちは はぎ です

今日はコロナ禍において感じたことを‥‥‥

病院などでご家族が亡くなると、故人様をご自宅もしくは葬儀社の霊安室などへ搬送しご安置という流れが多いことかと思います
ご自宅へお帰りになれるのであれば誰に気兼ねすることなく故人様とともに過ごすことができ、お顔を見たり、触れたりすることができます
また、葬儀社などの霊安室においても、時間の制約はあることかと思いますが、故人様にお会いすることができます

現状、病院や高齢者施設などでは感染症対策として面会が叶わない場合もあると思います
緊急事態宣言下に比べたら、施設によっては制約が緩和されお会いすることができるのかもしれません

ただ、可能なのであれば、元気なうちに、コミュニケーションがとれるうちに、たくさん会って、顔を合わせておくこと‥自らが後悔しないためにも、とても大切だなと感じました

原点

今日で東洋典礼に入社して丸2年と、なりました

コロナの影響もあってかは分かりませんが…あっという間でした。
少しずつではありますが、自分自身でのお仕事として施行させて頂いております。
これからも、日々勉強で頑張ります。

先日お休みを使って小田原市斎場まで行ってきました…
と、言うのは口実で…
小田原城の桜を見てまいりました
IMG_3825.jpg IMG_3842.jpg IMG_3835.jpg

もちろんちゃんと斎場内も見学してきましたょ!

平日と言うコトもあり、人混みは少なくゆっくりお城と桜を見てこれました。
そして久しぶりに小田原駅周辺を歩きました。
新しい建物も出来てましたね!

ウン十年前に青森から就職でこの小田原・箱根に降り立ち、社会人としてスタートしました。
駅も駅周辺も様変わりしてしまいましたが、けっして忘れることの出来ない場所です。
IMG_3849.jpg

私にとっての原点です!
この街で良いコトも悪いコトも色々教わりました…笑

これからも初心を忘れないように、もし忘れそうになったらまた行きたいと思います。
…じゃなくても、ちょくちょく行くとは思いますが…


@かずさる
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR