fc2ブログ

北枕…

皆さまこんにちは
北枕で寝ると縁起が悪いょ!と一度くらいは言われたコトがありませんか?
何故なんですかね…

諸説ありますが「北枕は縁起が悪い」は、お釈迦様が入滅時、頭を北に向けて寝ていたコトや仏教徒が多い日本では亡った時にお釈迦様と同じく北枕に安置されることが多く、死をイメージさせるコトから北枕は縁起が悪いと言われているようです。
しかし北枕には「無事にお釈迦様のもとへ行けますように」という願いも込められております。

この縁起が悪いと言う北枕、風水的にはおすすめの方位のようです。
地球の磁場の流れに沿っていて、良い睡眠がとれ健康運が上がり、しかも北位には「信頼」「落ち着き」「財産」「子宝」の意味があるそうで、落ち着いて眠れて、金運や子宝運さらに恋愛運が上がるとのコトです。

北枕を縁起が悪いとされるのは日本だけみたいですね…

@かずさる

こんにちは はぎ です。

今日は、新入職員時代に先輩から教えてもらったお話。

その先輩は普段、ご葬儀での打合せ時に大事なことをご家族にお伝えする際、

赤いボールペンで目立つように書いていたそうです。

しかし、とあるご喪家との打合せの際、いつもと同じように赤いボールペンを

使用したところ、打合せに参加していたご親戚の方から「葬儀の話をしている時に

赤を使うのは非常識」だとご指摘をされたそうです。

以来、その先輩は打合せ時赤いボールペンを使わなくなったと教えてくれました。



いろいろな考え方があるので、なんとも思わない方がいらっしゃる一方で、

そのように感じ、不快に思われる方もいる。

葬儀社に勤めるものとして、気を付けていることのひとつです。

ささやかでも…

皆さまは、お仏壇やお墓に行かれた際などにお菓子や果物、お花などお供えされると思います。

諸説ありますが、このお供え物は浄土にいらっしゃる故人様には100倍になって届くのだそうです。
お饅頭1個が→100個 メロン1個が→100個 飲み物1缶→100缶 …etc  

だから少なくたってお花1本だって、小さく手を合わせるだけでも、続ければ天国の故人様の周りはお花畑になり皆さまの愛情に包まれた場所になっているとも言われています。
 
たとえほんのちょっとの時間でもお仏壇に向かって手を合わせ声をかけて頂ければ、きっと故人様には沢山の喜びになるのではないでしょうか!

まぁ…半分は私自身に言い聞かせているのですが…

@かずさる

鶏そば(番外編)

茅ヶ崎駅北口より徒歩3分のところに「コミュニティーホール一里塚」がございます。
私どもはよくそこでご葬儀をさせていただいております。

そこから駅を挟んだ反対側、つまりは南口側にある焼き鳥屋「とり介」のご紹介です。
今回は焼き鳥の話しはさておきましょう。

飯物メニューに登場する名物「鶏そば」をご紹介します。

とり介(鶏そば)

この写真ではよくわかりませんでしたね。

兎にも角にも絶品の鶏ガラスープです。
一度ご賞味あれ、です。

@んじいでした…

合掌の証

こんにちは はぎ です。

今日はアプリのご紹介。

日蓮宗が公式に展開しているアプリ『合掌の証』

日蓮宗のお寺を巡って参拝、チェックインするアプリで、チェックインをするとそのお寺のスタンプと
参る(マイル)ポイントがもらえます。
また、参る(マイル)ポイントが貯まるとポイントに応じて特典や記念品がもらえるというものです。


御朱印集めがスタンプラリーじゃないんだからという、ごもっともな批判は承知の上で、寺院参拝をより身近にと思い
ご紹介してみました。

ご興味のある方はぜひ。
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR