fc2ブログ

湯灌

こんにちは はぎ です。

今日は湯灌のお話。

聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、改めて湯灌とは、、、

ご自宅や葬儀会館などに浴槽を用意し、故人のお体を洗い、シャンプーをしてお顔を剃り、白装束や生前着ていた洋服などに
お着せ替えを行い、お化粧を施し、髪型をセットし、必要に応じて爪を切るなどを行う儀式です。

入院生活などで満足にお風呂に入れなかったり、闘病生活の影響で頬が痩けてしまわれたりと、亡くなられる方のお姿は
一様ではありません。


湯灌には、ただ単純にお風呂に入ってお体をきれいにするということだけでなく、
この世での悩みや苦しみ一切を洗い流し、来世へと送り出すための大切な儀式と言われています。


基本的には湯灌屋さんが取り仕切ってくれますが、
可能な限り参加していただき、故人の最期の身支度を整えるお手伝いをしてもらいたい。


葬儀社によって異なるとは思いますが、オプションになっているケースが多いかと思います。
費用も別途掛かるかと思います。
ただ、個人的には、祭壇のランクを下げてでも、行ってほしい選んでほしいオプションです。


葬儀を終えた5年後、10年後
葬儀を思い返した時、思い出すのは祭壇ではないからです。
故人の身支度を家族で一緒に整えて送り出したと思えるからです。

葬儀の打合せに参加するときの参考になればと、書いてみました。




ちょっと寄り道

@んじいです

麺類全般よく食べます。
ラーメン以外も大好きです。
今回は宮古そばのご紹介。

平塚駅南口からふれあい平塚ホスピタルに向かうなぎさプロムナード沿いに
九州・沖縄料理を出す居酒屋があります。
沖縄料理といえばソーキそばが有名ですね。

現地で食べてこそ、との思いでこちらでは手を出していませんでしたが、
物は試しにアーサそば?を実食。

宮古そば2(うまみBar然)

スープに日本そば、うどんにはない宮古そば独特のコクがあり、
美味しく頂きました。

何事も固定観念は良くないですね。
プロフィール

東洋典礼

Author:東洋典礼

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR